2025年10月4-5日 白馬岩岳ダウンヒルイベントレポート

毎年恒例のダウンヒルイベント、今年は10月4-5日に白馬岩岳MTB PARKに行ってきました!
スタッフ含め13人大所帯でのライドイベントです。

運動会も多いこの時期、好天を願っておりましたが、現地の天気予報は曇り~雨、、
一度開催を延期していましたので今回は強行することに。

現地に到着すると、霧のような雨のような何とも言えない天気。
とりあえず午前中はコースがオープンするとの事でしたので、準備して走ることに。

今年から新しくなったゴンドラは、2台プラス2人が乗車しても余裕の車内です。

山頂に到着すると、そこは真っ白な世界。
ガスがかかり数十メートル先が見えないほど。

恐る恐る走り始めると路面はツルツル。
場所によっては笑ってしまうほど滑ります。
それでもワイワイとゆっくりペースで下っていき、1本目は無事に終えます。

2本目、ゴンドラからの眺望はゼロ、霧雨でビッショリです。

山頂に到着すると何やらトラブル発生、パンクです。
長い針金のようなものを踏んでしまったようで、チューブ交換で何とか復旧します。

その後、2本目、3本目と走り続けますが、ツルツル路面にやられてスリップ続出。
ワタシもしっかり滑ってきました。

ランチは2グループに分かれます。
ワタシは山頂の食堂でマウンテンバイカー限定販売のお弁当を頂きます。
シンプルながらボリューミーで美味しく、お腹いっぱいです。

お昼からは白馬高校のマウンテンバイク部に所属するお客様が合流。
中学からMTBをはじめてダウンヒルにドップリはまり、長野県へ自転車留学中の彼、

走りを見学させてもらいましたが、スピード感と華麗なジャンプにただただ驚かされるばかりです。
コーナリング一つでもタイヤのグリップ音が違うんですね。

ジャンプゾーンではウィップを決めながら魅せる走り。
良いもの見させてもらいました。怪我に気を付けてどんどん速くなってください。

午後は天気も多少回復し、ツルツル路面にも慣れて、大きな怪我もなく無事にライド終えることができました。

アドレナリン溢れるライドのあとはお待ちかねのキャンプタイム。

今回は焼き肉&お鍋も用意してちょっと本格的なキャンプご飯に。


地元長野のお客様からは美味しいビールとフルーツの差し入れもいただき、贅沢な夜になりました。
晩酌のアテにはこの日の走行動画やMTB動画をモニターで流して盛り上がります。

贅沢な夜、最後は焚き火で締めて就寝です。
夜中はテントをたたく雨音が、、、

そして2日目の朝、
雨です。

白馬岩岳のオープン状況を確認すると、雨により、コースクローズ。
残念ながら2日目はライド無しとなりました。

ノンビリとコーヒーを飲みながら片づけをして、現地解散に。

が、ここでまさかの事件が。
菅生さんの車のキーが見当たりません。

車から荷物を全て出してくまなく探しますが、どこにも無く絶望的な時間が流れます。
結局この日は見つからず、ひとまずキャンプ場に車を置かせてもらい、後日スペアキーを持って引き上げに来ることに。
自転車と人間は別のお客様の車に乗せてもらい、何とか帰路につきました。

ドタバタな最後でしたがダウンヒルにキャンプにお付き合いいただきありがとうございました。
なかなか記憶に残るイベントになったのではないでしょうか。


後日談ですが、車を引き上げに行った菅生さん、到着1分で鍵を発見したそうです。
あの大捜索は何だったのでしょう?無事に見つかって何よりですね(^_^;)

来年もダウンヒルイベントは開催しますので、ぜひまた楽しみましょう!
次回こそは好天になる事を祈ってください。

イベントの写真はこちら
https://photos.app.goo.gl/54jabTPBH15DzgZ79

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です