びわ湖一周、通称ビワイチ。最後に行ったのは何年前でしょうか。
コロナ以前だった記憶ですので5年以上は走っていないようです。
久しぶりに走りたい気持ちと、一人では寂しい気持ち、、、
という事でオンロードツーリングイベントを開催しました!
MTBがメインの当店ですが、何と参加者は総勢14名。
ロードバイク、グラベルロード、マウンテンバイクなど車種は様々です。

集合場所は琵琶湖大橋でしたが、せっかくなのでお店から自走で向かいます。
朝?3時に集合し、4人で出発。
まずはビワイチの南端となる瀬田の唐橋へ。
その後琵琶湖大橋へササっと移動します。

到着時点でまだ朝の5時、のんびり朝ご飯を食べながら他の参加者を待ちます。
そして6時、14人全員揃い、いよいよビワイチ出発です!

人数が多いため2グループに分かれて走ることに。
時速30キロ弱のスピードで気持ち良く走ります。
この日は曇りのち雨予報、日差しも少なめで絶好のビワイチ日和です。
湖岸の気持ち良いスポットで休憩しながら北上していきます。


BIWAKO モニュメントや、あのベンチなどビワイチスポットを巡りながら快調に走ります。

しかし、長浜あたりから向かい風ゾーンに突入、ジリジリと体力が削られていきます。
何とか水鳥ステーションの道の駅に到着ししばしの休息、売店のミニ弁当とスナックパンが疲れた身体に染みわたります。

ここからさらに数十分走り、道の駅 塩津海道で昼食タイムです。
少し前に食べたばかりですが、ここでもガッツリ頂きました。お陰でお腹パンパンです。

食後は雰囲気の良い海津大崎を走ります。
何度来ても気持ち良いところですね。

ここからはビワイチ後半戦、疲れも溜まって休憩が欲しくなるところですが、予定していた休憩場所が入場できなかったため、一気に白鬚神社まで進みます。
ここで一気に体力消耗しましたが、おかげで琵琶湖大橋まではあと少し。

最後はヘロヘロになりながら何とか琵琶湖大橋までたどり着き、ビワイチツーリング無事終了となりました。
事故無くパンクもなく全員でゴール出来ました!

解散後、自走チームは再び自転車を走らせます。
唐橋をバックに再び写真撮影をして帰宅します。
家に着いたのは夜7時前、雨にもほとんど降られず走り切ることができました。
最後は付いて行くだけで精一杯で帰宅するとビールを飲む気力もなくバタンキューでした。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
次回のビワイチは、また数年後に行きたいと思います。
次回のビギナーズMTBツーリングは、6月15日(日)にレベルBで開催します。
梅雨時ですが、何とか開催できると良いですね。

ツーリング写真はこちら
https://photos.app.goo.gl/BGRikESFHUq3DzA98
コメントを残す